NEWS INFORMATION
消防訓練を行いました
2023年3月2日 看護部Blog
みなさん、こんにちは。
本日は、2月に行われた「消防訓練」のご紹介です。
病院では、消防法において年2回以上の消防訓練を実施することが義務付けられています。
病院という場所では、スタッフが自分たちの身を守るだけでなく、患者さんやご家族を守らなくてはなりません。
どのように避難して、患者さんやご家族、自分自身の安全を確保するのか、
消火器や防火設備の使い方など、全職員が知っておかなくてはいけないことが沢山あります。
今回は、西消防署総務予防課予防係の方々にお越し頂き、初期消火訓練と煙体験を実施しました。
全部署より1名以上のスタッフが参加し、参加者全員どちらも体験させて頂きました。
仮の火元をめがけて、訓練用の消火器を使用し使い方を学びました.
煙体験のテントの中。何も見えない~!!
この中を歩いて避難する訓練をしました。
このような状況の時は、ハンカチなどを口に当て、姿勢を低くして、壁伝いに避難するそうです。
当院は災害拠点病院でもあります。
いつ何時起こるかわからない災害に対して、発生時には最大限の医療救護活動ができるよう、
今後も災害に備えて準備や対策を続けていきたいと思います。