NEWS INFORMATION
どんな看護師になりたいか・・・特定看護師というキャリア
2023年2月27日 看護部Blog
みなさん、こんにちは。
2月のブログ担当、クリティカルケア特定認定看護師の大塚です。
看護学生のみなさん、看護師国家試験お疲れ様でした!
実習や卒業レポートなど時間がない中できっと大変だったと思います。
今はゆっくりと休み、そして残り少ない学生生活を楽しんでもらえたらなと思います。
私が国家試験を受けたのは、もう10年以上前になります。
当時、必修問題で8割を取らないと合格できないと言われていたので、
必死に勉強していたのを覚えています。
そんな私も看護師を続けて、認定看護師と特定看護師の資格を取得したのがつい数年前です。
高校生の時、部活の友達が100m走のゴール後に膝が外れて救急車で運ばれました。
あの時、何もできなかった自分が悔しくて、痛みや辛いときに寄り添い、
人の命を救える看護師になりたいと思いました。
初心を忘れずに看護実践しています。
みなさんは認定看護師という言葉は聞いたことがあると思いますが、
特定看護師という言葉は聞きなれないかと思います。
特定看護師とは、手順書と呼ばれる医師の指示書をもとに、
看護師の判断で様々な治療や処置ができる看護師のことを指します。
当院には、私を含めて4名おり、4月からは5名になります。
特定行為と呼ばれる診療行為は全部で38行為あり、私はそのうち11行為できる資格を持っています。
実際に、人工呼吸器患者の呼吸器設定の調整や、鎮静薬の投与量調整などを医師と協働して行っています。
また、当院は4月から特定行為指定研修機関として開校するため、
院内で特定行為研修を行えるようになり、高いレベルでの実践力を身につけていくことが可能になります。
みなさんはどのような看護師になりたいですか?
ぜひ自分の目指す看護や看護師像について考えるきっかけとなればいいなと思います。
そして、機会があれば一緒に働けることを楽しみにお待ちしております。